 |
- 金華山(岐阜城)
- ロープウェーは朝5時より運転。見られる場所が限られるため、狭いスポットが混雑する。干支の土鈴、破魔矢、携帯カイロのプレゼント有。
|
- 岐阜市
- 金華山天守閣18
|
- [公共交通機関]
- JR・名鉄岐阜駅~バス20分
- [年始の駐車場]
- 岐阜公園堤外駐車場 1回300円
|

 |
 |
- 木曽三川公園センター
- 元旦は6:30から展望タワーをオープン。地平線から昇る初日の出が、川に映る。年越しカウントダウンイベントもあり。
|
- 海津市
- 海津町油島255-3
|
- [年始の駐車場]
- 無料(1240台)
|

 |
 |
- 木曽川沿いの堤防
- 東側に視界が開けたところなら、かなり広範囲にわたって見ることができる。オススメは、長島に近い海津市周辺、笠松の土手など。
|
- 笠松町
- 海津市
- …など
|
|

 |
 |
- 長良川右岸堤防
- 長良川の湾曲が、ちょうど東側に開けている場所がオススメ。墨俣一夜城址付近の堤防では毎年「墨俣で初日の出を見る会」が開催され、ぜんざいの無料サービスも(中止の場合あり)
|
- 大垣市
- 一夜城址公園東側・長良川右岸堤防
など
|
|

 |
 |
- 伊奈波神社
- 岐阜の総産土神として、多くの参拝者が集う。金華山に抱かれる癒しのスポット。
開運・招福・商売繁盛など諸々のご利益。
|
- 岐阜市
- 伊奈波通1-1
|
- [公共交通機関]
- JR・名鉄岐阜駅よりバス20分
- [年始の駐車場]
- 正月はなし
|

 |
 |
- 千代保稲荷神社
- 「おちょぼさん」の相性で親しまれる千代保稲荷神社。
油揚げとろうそくをお供えして、商売繁盛、家内安全を祈願します
|
- 海津市
- 平田町三郷1980
|
- [公共交通機関]
- JR岐阜羽島駅~バス20分、
養老鉄道駒野駅~タクシー10分
- [年始の駐車場]
- 有料2,200台(300~500円)、無料80台
|

 |
 |
- 南宮大社
- 大きな鳥居が目印。朱塗りの社殿はとても美しい。
勝負事、金属関係にご利益が。
|
- 垂井町
- 宮代1734-1
|
- [公共交通機関]
- JR垂井駅~車5分、徒歩20分
- [年始の駐車場]
- 500台(無料)
|

 |
 |
- 谷汲山 華厳寺
- 西国三十三所巡りの33番目。家内安全、商売繁盛など諸々のご利益。
|
- 揖斐川町
- 谷汲徳積
|
- [公共交通機関]
- JR大垣駅~養老鉄道揖斐駅~バス~徒歩10分。
JR大垣駅~樽見鉄道谷汲口駅~バス~徒歩10分。
- [年始の駐車場]
- 有/550台 有料/400円
|

 |
 |
- 両界山 横蔵寺
- 西国三十三所巡りの1番目、美濃の正倉院とも称される、文化財の多いお寺で、秋は紅葉が有名
。家内安全、商売繁盛、病気平癒等。
|
- 揖斐川町
- 谷汲神原1160
|
- [公共交通機関]
- JR大垣駅~養老鉄道揖斐駅~バス、
JR大垣駅~樽見鉄道谷汲口駅~バス
- [年始の駐車場]
- 有/100台 有料/300円
|

 |
 |
- 金神社
- 由緒ある神社で、伊奈波神社を父神様、ここ金神社を母神様として慕われている。
柳ヶ瀬からもほど近く、毎月9日と年末年始の境内での骨董市も人気。
|
- 岐阜市
- 金町5-3
|
- [公共交通機関]
- JR・名鉄岐阜駅から、徒歩10分
- [年始の駐車場]
- なし(付近に民間の有料駐車場あり)
|

 |
 |
- 手力雄神社
- 4月に行われる「手力の火祭り」で有名な神社
|
- 岐阜市
- 蔵前6丁目8-22
|
- [公共交通機関]
- 名鉄手力駅~徒歩5分。JR長森駅~徒歩15分。
- [年始の駐車場]
- なし
|

 |
 |
- 手力雄神社 那加総社
- 多くの史跡、重要文化財がある。
信長が戦勝祈願したことから、勝運・開運にご利益があるとされている。
|
- 各務原市
- 那加手力町
|
- [年始の駐車場]
- 80台
|

 |
 |
- 新長谷寺(吉田観音)
- 美濃の法隆寺と呼ばれ、十一面観音・本堂・阿弥陀堂・三重塔など文化財が豊富。
また曼荼羅(まんだら)庭園もすばらしい。
|
- 関市
- 長谷寺町
|
- [公共交通機関]
- 長良川鉄道・関口駅~徒歩10分
|

 |
 |
- 三光寺
- あじさい寺として有名な寺。参拝者が除夜の鐘をつくことができる
|
- 山県市
- 富永671-1
|
- [年始の駐車場]
- 30台(無料)
|

 |
 |
- 大垣八幡神社
- 大垣市民の氏神として親しまれ多くの参拝客で賑わう。
|
- 大垣市
- 西外側町
|
- [公共交通機関]
- JR大垣駅~徒歩6分
- [年始の駐車場]
- なし
|

 |
 |
- 御首神社
- 平将門の怒りを鎮め霊を慰めるために創建されたといわれている。
首から上の諸祈願に霊験ありといわれ、病気だけでなく受験などにもご利益が。
|
- 大垣市
- 荒尾町1283-1
|
- [公共交通機関]
- JR荒尾駅~徒歩約1分
- [年始の駐車場]
- 約100台 無料
|

 |
 |
- 明星輪寺
- 美濃赤坂の宵虚空蔵は、福徳知恵の仏様として知られており、開運や商売繁盛などを祈願する人で賑わいます。1月12日・13日の初虚空蔵は有名です。
|
- 大垣市
- 赤坂町4610
|
- [公共交通機関]
- 近鉄バス大垣駅前~こくぞう口下車徒歩30分
- [年始の駐車場]
- 50台(無料)
|

 |
 |
- 飯高観音 萬勝寺
- 日本三大観音の一つで厄除けの観音様として広く親しまれ、東濃屈指の初詣客の賑わいをみせる
|
- 恵那市
- 山岡町馬場山田175
|
- [公共交通機関]
- 恵那ICから車で20分
- [年始の駐車場]
-
300台
|

 |
 |
- 虎渓山 永保寺
- 国宝の観音堂、開山堂や国の名勝となった庭園など、見所も多い禅寺。
12月31日22時頃より国宝観音堂をライトアップ、1日午前0時より観音堂内で新年の大般若祈祷会を開催。
|
- 多治見市
- 虎渓山町1-40
|
- [公共交通機関]
- 多治見IC~車5分、多治見駅~車10分
- [年始の駐車場]
- 200台
|

 |